2020年10月15日更新
告白で振られたあとが恋の分かれ道?!失恋後に恋人ができる理由とは
告白して振られた…あとが実は恋愛成就のチャンス?!
もくじ
好きな相手に告白してもしも振られたら…ショックで耐えられないという男女は多いはず。でも実は、告白して振られた後の恋愛は意外と上手くいきやすいと言われているんです。
今回は告白して振られたあとの恋愛が成功しやすい理由や、告白して振られた後の対処法、振られた相手から逆転告白を狙う方法などを紹介します。
- 好きな相手に振られたくないから告白が怖い
- 好きな相手に振られたけど諦められない
- 好きな相手に振られたから新しい恋を始めたい
ひとつでも当てはまる悩みがあるなら、ぜひ記事をチェックしてみてくださいね。自分が失恋してしまった後、どの方向性に進んでいけばいいのかがわかるはずですよ。
告白して振られたあとの恋愛が成功しやすい理由
好きな人がいる人は魅力的に見えるから
好きな人がいる男女は、なんとなくキラキラしていて魅力的に見えるのが恋愛心理というもの。だからこそ、告白して振られたあとの恋愛は成功しやすいんです。好きな人がいる状態の自分に、好意を抱いている異性が身近にいるかもしれないからです。
告白して振られたことを知れば、その異性から告白される可能性も考えられますよね!
失恋はツラいものです。しかし、新たな恋に踏み出して、振られた相手を忘れるきっかけにするのもひとつの方法ですよ。
友達の紹介や周囲から出会いの誘いが増えるから
告白して振られたことを周りの友人に伝えると、「新しい出会いだ!合コンだ!」と誘いがグッと増えやすくなるケースは多いですよね。また「失恋には新しい恋が一番」ということで、異性の紹介をしてもらう機会も増えやすくなります。
今までは「好きな人がいるから」と断っていたような出会いの場にも積極的に足を運ぶようになれば、意外と簡単に新しい出会いを見つけられる可能性も…!合コンや飲み会など、せっかくのお誘いは逃さないようにしましょう。
告白前よりも好きな人を諦めやすくなるから
告白をして振られたあとは、すぐには好きな人に対する感情が消えなくても、振られたという事実があることで、告白前よりも少しずつ好きな気持ちが薄れていく…といった経験をしたことがある人も多いはずです。そんなときに他の人から告白されたら、それもアリかなと考えてしまいますよね。
失恋前なら断っていた告白も、振られたあとならOKしやすいので新しい恋愛が成功しやすくなるのです。振られた相手への気持ちは、完全になくなっていなくても問題はありません。自分が気持ちを切り替えられるなら、思いきって新しい恋に踏み出すのもひとつの選択だと言えるでしょう。
だからこそ、振られたあとは出会いを探すといった行動がより重要になってくるのです。特に、マッチングアプリであれば、自分が「今だ…!」と思った時にすぐに相手を探せるので、おすすめしたい出会いの方法。男女の出会いの中で今もっとも熱いと言われてる出会い方なので、試してみて損はないですよ。
マッチングアプリの中でも人気が高いといわれているのが、ハッピーメール。累計会員数2500万人(2020年現在)を超える国内最大級の恋活アプリです。気になった相手にはすぐにメッセージを送れるのが特徴で、その分出会いまでに発展するスピードが早いんですよね。アプリ内で出会えた確率は74%以上と実績も確か!
またアバター機能や携帯ゲーム、日記、掲示板機能、占いなどのコンテンツが無料で利用できるので、SNS感覚で出会いを探せるのも特徴です。20代〜30代の男女の登録をメインとしているため、気軽な出会いも探しやすいですよ。
女性は無料で利用が可能で、男性は自分の使いたい時に使えるポイント課金制。しかも、今なら新規登録で1200円分のポイントを無料でプレゼント中!「出会いがほしいな…」と思った瞬間から相手を探せるのが魅力的なマッチングアプリです。
(18歳未満は登録禁止です)
▼こちらの記事もチェック
登録前に必見!ハッピーメールの体験談・口コミからわかった6つのメリットと実態
告白して振られた時にするべき3つのこと
自分の気持ちを整理する
好きな人に告白して振られたら、まずは自分の気持ちをしっかりと整理することから始めましょう。振られはしたけれど、好きな人のことを諦めるのか諦めないのか、まずは自分の中で方向性を決めなくては先に進めないからです。
好きな人を諦めるのであれば、友達に紹介をお願いしたり、出会いの場に行ったりと、新しい恋に繋がる行動を積極的に起こすことになります。反対に諦めないのであれば、どんな戦略で相手を振り向かせるのかを冷静に考える必要がありますよね。
どちらにしても自分の置かれている状況整理と今後の戦略が必要になるので、紙に書くなど友達に話すなどして、自分の気持ちや恋愛観と丁寧に向き合いましょう。
好きな人を考えない時間を増やしていく
告白して振られたあとは、一旦恋愛に対する意識を他のことに向けるのもおすすめです。趣味や仕事に没頭することで、好きな人や失恋のことなどを考えない時間を作ってみてください。
なぜなら、例え無理くりでも一日の中で恋愛を意識しない時間が長くなればなるほど、失恋の傷が癒えている証拠になるからです。好きだった人からもらったものを処分する、相手のために変えたファッションをさらに変えるなど、とにかく好きな人を連想させるものを自分の中から少しずつ追い出してみて。
新しい趣味やファッションから世界が広がり、新たな出会いに繋げてくれるのもよくあるパターンなので、まずは試してみましょう。
新しい恋愛に積極的になる
告白して振られてしまったら、新しい恋愛を始めるのがやっぱり一番効く薬になりますよね。
相手をどうしても忘れられない、また再告白したいと考えているなら話は別ですが、相手にパートナーがいるなどの理由で振られた場合は、スパッと気持ちを切り替えた行動で次に進むことが大切です。
新しい出会いを本気で探したい…!と思ったら、婚活アプリとしても有名なマッチドットコムを始めてみるのもおすすめ!世界25ヶ国でもサービスを展開し、日本だけでも187万人(2020年現在)の会員登録があります。会員の7割が結婚を希望しているため、それだけひとつの出会いに対して真剣さがあるのがこのアプリの特徴です。
女性無料が多いマッチングアプリには珍しく、男女共に同額の月額有料制のシステムを採用しているので、女性もそれだけ出会いにガチ。そのため、必然的に将来を意識した男性も多く集まっているんですね。年齢層も20代~30代と結婚適齢期の男女の利用が目立ちます。
また、独自のAIシステムを使った「デイリーマッチ」というサービスも人気。プロフィールを登録すると毎日自分に合った相手を10人ピックアップしてくれるので、効率よく恋人を探せちゃいますよ!
会員検索やプロフィールの作成は無料会員のままでも可能なので、まずは登録してどんな異性がアプリを使っているのかをチェックしてみてくださいね!
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
▼こちらの記事もチェック
真剣に出会いたい女性がMatch(マッチドットコム)を使うべき理由3つ|利用者のリアル口コミ評価も紹介
告白後の態度が重要?!振られたのに両思いになる可能性も…!
告白をして振られたあと、自分としてはもうダメだと思っていても、相手には「自分のことを好きな異性」として強く印象が残る可能性もあります。そもそも異性として意識されていなかった場合、告白されることで改めて相手を異性として見始めて、恋愛感情が芽生えるパターンも多いです。
告白されたことで相手の気持ちが少しずつ変化し、再度の告白で成功できる可能性も実は大!
なので、振られたからと言って冷たくしたり悪口を言ったりするのは絶対にNG。今まで通りの態度を貫くことで、再告白の成功率はグッとアップしますよ。
告白で振られたとしても逆転できる片思いのシチュエーション5選
1. 告白前の二人の関係が近かった場合
もしも二人の関係性が、友達や飲み仲間、同僚のようにかなり親しいレベルの相手だった場合は、告白を断った相手側が告白後に関係を意識するようになって、気持ちが変化する可能性に期待できます。
相手は気の合う友達としてしか見ていなかったけれど、実際に異性として見るようになって逆に好きになるのは、恋愛においてよくあるパターン。この関係性の場合は、告白して振られた後はあえてわかりやすく距離を置くようにしてみましょう。
ただし冷たくしたり避けたりすると、相手も「一度振っちゃったしな」と諦めやすい傾向にあります。実際に会った時にはいつも通りふるまうなど、相手の気持ちを翻弄するような言動を意識してみてくださいね。
2. 告白相手に恋人や好きな人がいない場合
告白した相手に恋人や好きな人がいないフリーの状態だった場合、振られたあとでも逆転できる可能性はかなり高いです。特定の好意を寄せる相手がいればそれ以上相手にされないかもしれませんが、恋愛をしていないなら話は別。
告白されたことで相手を異性として意識し始め、気付けば告白してきた相手のことばかり考えるようになってしまいます。告白前に相手に恋人や好きな人がいるかをしっかりリサーチしておけば、例え振られたとしても今後の恋愛戦略は立てやすくなりますよ。
3. 告白した相手と共通の友達がいる場合
告白した相手と共通の友達がいる場合、友達に協力してもらうことで振られたあとでもチャンスを掴むことができるかもしれません。本人からよりも、第三者からのアピールの方が恋愛においては効果を発揮するシーンは多いのです。
周囲から「お似合いだと思ったのに」「もったいない」と言われると、なんとなくそんな気がしてくるもの。親しい共通の友達がいるなら、サポートをお願いしてみましょう。
またグループとしてクリスマスパーティーなどイベントを企画してもらえば、告白して振られたあとでも自然と顔を合わせられるので、再アピールがしやすいメリットもあります。
4. 振られた後でも顔を合わせなくてはいけない場合
行きつけのお店が同じだったり、近所に住んでいたりなど、何かしらで顔を合わせる機会が多い場合は、お互いの近況がわかりやすいために、告白された相手のことが気になりやすいものです。
振った後でも顔を合わせることで、ついつい会話が弾んで「あれ、意識してるかも」と相手に思わせられる可能性はかなり高いと言えるでしょう。
また職場が同じ相手だと、仲間として頑張る姿を見ることで改めて振った相手を意識してしまうのもよくあるパターン。一度振られたからと言ってすぐに諦めるのではなく、少しでも可能性があるのなら最後まであきらめない姿勢を忘れないようにしてくださいね!
5. 告白するまで異性として見られていなかった場合
好きな人に告白した時点で異性としてまったく見られていなかった場合、これは今後の進展に期待できるケース。「そんな風に見ていなかった」と言って振られてしまうのは悲しいかもしれませんが、これからそう見てもらえるチャンスがあるという考え方もできますよね。
告白をされた相手は、男性・女性を問わずに良くも悪くも告白してきた相手に対する印象が大きく変わるはず。普段はいつも通りに接することを意識しつつも、さりげなくまだ好意があるよというサインをアピールできれば、逆転告白の可能性にも期待できますよ〜!
告白して振られたあとの正しい態度の取り方とは?
好きな人との距離を意図的に遠くする
好きな相手に告白して振られたあとは、意図的に距離を遠くするよう意識してみましょう。告白を断った側は、少なからず罪悪感で気まずくなってしまうもの。だからこそ距離感を保つことで、相手が意識し始めるきっかけを作ることができるんです。
わざと近くにいかないことを意識すれば、好きな気持ちは諦めましたというアピールに見えますよね。そんな態度や状況を見ていると、なんだか寂しくなってくるのが人間のふしぎなところ。意識してもらうためにも、わざとらしく壁を作ってみるのもひとつの方法なんです。
告白した相手の気持ちを受け入れる
告白をして振られたことをツラいと引きずり続けるのは仕方のないことですが、振った側もツラい気持ちになっていることを忘れてはいけません。特に相手が親しい人であればあるほど、振る側も同じくらい心を痛めています。
自分ばかりが被害者のような顔をしていると、いつまでたっても失恋の傷は癒せません。さらに相手に罪悪感を与え続けてしまうので、良い状態を保ってきた関係性が修復不可能なほどに壊れてしまう可能性もあります。
告白して振られたこと、そして相手もツラい思いで断ったことをきちんと受け止め、もう一度頑張るのか、この恋を諦めるのか、自分の中で進む道を決めましょう。
LINEをするまで1ヶ月以上置く
告白して振られた後でも、やっぱり諦められない。そう感じて再チャレンジするのは良いですが、LINEなどのSNSでコミュニケーションをとるのは最低でも1ヵ月ほど空けてからがおすすめです。
振られたあとすぐにLINEやメールで連絡をとってしまうと、相手もどういった態度をとっていいのかわからないですよね。自分を諦めているのか、それともまだ好きの気持ちが残っていて連絡をしているのかわからないままでは相手を混乱させてしまうので、避けられてしまう可能性も高くなります。
まずは以前のような友達関係に戻ってから、LINEなどのやりとりは始めるように気を付けましょう。
好きな人の前では気にしていない態度をとる
告白して振られたあとに気まずくならないためのコツとしては、できるだけ失恋を気にしていない態度を取ることが重要です。特に告白して振られた相手の前では、無理をしてでも笑顔を見せて気遣いしている様子を演出しましょう。
いつまでも引きずって暗い顔を見せ続けられれば、相手側から「少し距離を置こう」と思われてしまいます。少し無理をしてでも今まで通りにしようとしている姿の方が、相手にも好印象を与えることができるので、ここは踏ん張りどころとツラい気持ちはこらえてみて。
こちらからは「友達」として接し続ける
告白して振られた時点で、相手とは友達として接することを常に意識しましょう。相手のことは異性としてではなくひとりの人間として好きというスタンスを貫けば、振った側も安心して関係を再構築できると思ってくれます。
あえて今まで通りに話したり遊んだりしている中で、相手が自分の魅力にやっと気づいて、あとから逆告白される…という可能性もこの「友達のような態度」にかかっているので、ポイントとして覚えておいてくださいね。
【注意!】告白したあとにとってはいけないNG態度5つ
1. 諦めないから宣言をしてしまう
告白して振られたあとすぐに、「諦めないから!」と宣言してしまうのはNG。振った側の意見を受け入れてくれないだけでなく、自分の気持ちを押し付けてくるような言動は相手にとってマイナスのイメージにしかならないからです。
どうしても諦められないと思ったとしても、その場では相手の答えを一度受け止める姿勢を見せるのが大事。再告白を狙うなら、まずは男女の友達として気の置けない関係性に戻ることが重要です。諦めない宣言は相手に警戒されてしまうことにも繋がる行為なので、できるだけしないようにしましょう。
2. 断りの理由を詳しく聞いてしまう
再告白をしてもうまくいかない人の特徴として、告白を断った理由を根掘り葉掘り聞いてしまう…という点があげられます。確かに失恋したら理由を聞きたくなる気持ちはわかりますが、その場で相手も本音をすべてさらけ出せるわけではありません。
振った相手に気を遣って、本当の理由を隠したりあたりさわりのない理由を言ってしまうこともあります。本当はいないのに「好きな人がいる」と言われてしまったら、それ以上頑張れなくなってしまいますよね。
「本当のこといってくれないと諦められない」としつこく縋るのではなく、まずは一度振られた事実をきちんと受け入れる態度を見せることが重要です。
3. すぐにLINEをしてしまう
告白して振られたあとすぐに再アプローチをしたくなってしまっても、時間を空けずにすぐLINEをしてしまうのはNG行為です。告白を断った側としては、やっぱり振った相手とのコミュニケーションは少し控えたいというのが本音だからです。
告白を聞いてくれたことにお礼を言いたいなど、LINEする理由を無理にでも探そうとするのはやめましょう。返事がこないだけならまだしも、警戒の気持ちから最悪ブロックされてしまえば、再告白が成功する可能性は限りなく低くなってしまいます。
4. まだ諦めていない態度をとってしまう
告白をして振られたあとすぐに、どうしても気持ちを諦められないからと言ってすぐにアプローチを再開するのはやめましょう。まだ諦めていないことが相手に伝わり、引かれてしまう可能性が充分に高いからです。
気持ちを諦められないときの対処法としては、まず距離と時間をおいて自分の気持ちと向き合うことが大切。時間を空けてもやっぱり気持ちを諦められないのであれば、1ヶ月ほど経ってからさりげなくアプローチを再開するのがベターです。
5. 告白を断った相手に罪悪感を抱かせてしまう
好きな人に告白して振られたからと言って、わざと落ち込んでいる態度を見せたり、「すごく好きなのに…」とネガティブなアピールをしたりするのもNG行為。
相手を悪者に思わせる態度は罪悪感が湧くため、告白された側がもう相手と関わりたくないと強く思ってしまう可能性があります。相手をキレイさっぱり諦められるのであればそれでもかまいませんが、少しでも未練があるなら罪悪感を相手に持たせないよう注意しておきましょう。
告白して振られても…恋人はできる!
もし好きな人に告白をして振られたとしても、その後の態度次第で片思いが実って逆転できる可能性は少なからずあります。また失恋後は新しい恋愛が成就しやすくなるため、新しいステップに進んでも恋人ができやすくなるものです。失恋をマイナスと捉えず、どちらに転んでもOK!くらいのポジティブな気持ちで、告白にトライしてみてくださいね。