2017年04月10日更新
【マッチングアプリ比較ランキングTOP13】口コミ・体験談つきで徹底検証!
新しい出会いの形として話題を呼んでいるマッチングアプリ。彼女、彼氏が欲しいけど出会いがないあなたにおすすめしたい人気のサービスの特徴、メリットを徹底比較します。「サクラはいる?」「無料で使える?」「結婚・婚活目的で使うならどれ?」など初心者向けQ&Aにもお答えします。
「出会える」おすすめマッチングアプリを徹底比較
もくじ
- 「出会える」おすすめマッチングアプリを徹底比較
- そもそも「マッチングアプリ」とは?
- 【第1位】運営歴19年で安心!「ハッピーメール」
- 【第2位】世界最大級の恋愛・婚活サイト「マッチ・ドットコム」
- 【第3位】超有名なマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」
- 【第4位】メンタリストDaiGo監修の「With(ウィズ)」
- 【第5位】結婚情報誌で有名な「ゼクシィ恋結び」
- 【第6位】色々な恋と婚活を応援する「マリッシュ」
- 【第7位】すれ違いを恋のきっかけにする「クロスミー」
- 【第8位】趣味の合う恋人が見つかる「タップル誕生」
- 【第9位】女子が男子を選ぶ画期的なアプリ!?「Poiboy」
- 【第10位】写真審査通過者限定の「Mr&Miss」
- 【第11位】ワンランク上の出会い「東カレデート」
- 【第12位】女性比率の高いマッチングアプリ「Omiai」
- 【第13位】パリ発の出会えるアプリ「happn(ハップン)」
- 【比較】今日明日に遊べる人を探すなら
- 【比較】結婚を視野に入れて出会いを探すなら
- 【比較】彼氏&彼女が欲しい人なら
- いいねを増やす!マッチングアプリで出会うためのコツ
- サクラはいる?マッチングアプリに関するQ&A
- マッチングアプリで絶対に覚えておいた方がいい注意点
- 男性も利用無料のサービスはどれ?
- 【まとめ】マッチングアプリで素敵な彼女・彼氏を探そう
彼氏、彼女が欲しいけど出会いがない!と嘆く皆さん、「マッチングアプリ」を試したことはありますか?
マッチングアプリは従来の「出会い系」と呼ばれる怪しいイメージのものとは違い、身元がきちんと証明されたお相手と安全に出会えるサービスとして幅広い年代の男女から人気です。
(tinomy編集部YのiPhone画面)
でも、たくさんあるマッチングアプリの中から自分にあったサービスを見つけるのは大変。そこでまずは試してみるべき、13の評判の高いマッチングアプリを実際に使ってみたtinomy編集部が徹底比較しました。
それぞれの特徴、料金、評判にフォーカスして徹底紹介していきます。
そもそも「マッチングアプリ」とは?
マッチングアプリが注目されている理由
アメリカではネットで知り合って結婚したカップルはなんと全体の12%を占め、離婚率が低く結婚後の満足度が高いことが報告されました。この流れを受けて、日本でも急速に広まっているのがマッチングアプリです。
安心して利用できること、真面目な出会いに繋がること が人気を呼び、21世紀の恋活・婚活の手段としてどんどんメジャーになっています。
最近ではサービスの種類も増えてきているため、自分の目的に沿ったサービスを見つけることが上手にマッチングアプリを利用するコツのひとつ。
無料・安価で使えるものから、容姿や収入がハイレベルな相手を探せる高級路線のサービスまでたくさんの種類があります。お見合い型の婚活サービスは何十万とかかるので、コスパ◎なのは間違いないです!
彼氏作る為にやったことといえば、いつも誰かに甘えて合コン開いて貰うくらいしかやってこなかった。自分の力で彼氏を作ろうとしたことがなかった。マッチングアプリで初めて自分から動こうとしている。わたしは本気でやっている。
— もくもく(24) (@iviv_wao) 2017年6月15日
口コミにもあるように、「恋がしたい、婚活したい」と言う気持ちがあってもなかなか踏み出せない方こそ使うべきでしょう。
では、具体的な13のマッチングアプリを一覧で比較した後に、ランキング上位のサービスから見ていきましょう!
【第1位】運営歴19年で安心!「ハッピーメール」
ランキング1位のハッピーメールは従量課金制のマッチングサービスなので、ポイントを使ってメッセージを送ったりできます。もちろんポイントは前払い制のため、使いすぎて請求が来ることはありません。
登録数も2000万人(2020年現在)を突破したほどの有名な出会い系サービスです。雑誌などのメディアでも取り上げられたのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?
ライトな出会いを求めている人にとにかくオススメ
4~5年くらい使って何人もと会っているが、昔と比べてサービスの質が改善されてきている。自分の好きな時だけ使えば良いから、SNS感覚でできて気分的にもラク。
近所の掲示板を無料で見ることができるので、ヒマな時に覗いて良さそうな人がいればアプローチする感じ。充分に満足できるレベル。
ハッピーメールでは、身分証の提出は必要ないので、どちらかというと手軽に利用できるのが特徴です。マッチングしなくてもメッセージを送る事ができるので、気になった人にどんどんアプローチをすることが可能です。
ハッピーメールは、Webからの登録で最大1300円分のポイントが無料でもらえるため、アプリを使う前にまずWebから登録することをオススメします。年齢確認まで済ませると、無料お試しでかなり遊ぶことができますよ。
=====
運営会社:株式会社 アイベック
会員数:2000万人
男性料金:ポイント制(新規登録で最大120Pプレゼント)
女性料金:使用料無料(新規登録で120コインプレゼント)
=====
▼こちらの記事もチェック
登録前に必見!ハッピーメールの体験談・口コミからわかった6つのメリットと実態
【第2位】世界最大級の恋愛・婚活サイト「マッチ・ドットコム」
マッチドットコムは、日本で187万人以上(2020年現在)が登録する世界最大級のマッチングサイト。サービス開始も2002年と歴史深く、大手なので安心して利用できます。
最近ではTVCMも展開するなど積極的に露出をしており、知名度も急上昇中です。
利用ユーザーは比較的30代が多く、本気で結婚を考えている方や年の差婚を狙う女性にオススメ。
実はマッチドットコム、真剣な交際を保証するために収入証明などの身分証明があるため、プロフィールに嘘偽りが書けないことがメリット!相手がどんな人なのかわかるため安心して使えますね。
相性が合う人と自動でマッチングさせてくれる
自動マッチングで婚活に前向きな人とつながれるのが嬉しい。けっこうなマッチング率だから、純粋に楽しめる。
実際に会った31歳の人も、ほぼプロフィール通りで好印象だったから、何だか安心できた。
毎日システムが紹介してくれる異性に対して「はい・いいえ」で回答していくとそのデータが蓄積されていき、どんどん自分好みの異性を見つけてくれるようになります。
嬉しいのは検索条件の絞り込みも豊富なところなんですよね。「外見」「経歴」「価値観」など様々な項目から相手のプロフィール検索が可能な上、フリーワードでマイナーな趣味を入力して相手を調べることも可能です。
男女とも登録無料のため、まずは無料でマッチングするか試してみたい人にオススメです。
=====
運営会社:マッチ・ドットコム ジャパン株式会社
会員数:国内187万人
男性料金:月額3,980円(税込)
女性料金:月額3,980円(税込)
=====
▼こちらの記事もチェック
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
【第3位】超有名なマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」
ランキング第3位は、あなたも一度は耳にしたことがあるのでは?1000万人以上(2020年現在)の会員数を誇る、国内最大級のマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」です。
やはりペアーズの一番のメリットは圧倒的な会員数。とにかく幅広い年代、地域の男女が登録しているため、他のアプリと比べ物にならないくらい出会いの母数が多いです!
同じ趣味を持つ人が集まるコミュニティ機能があったり、「お酒を飲むか飲まないか」など細かな検索条件で相手を絞りこめるため、同じ価値観を持つ人を探しやすいこともメリットのひとつ。
国内1000万人の中からフィーリングが合う人を探せる
とにかくたくさんの人がいるので、プロフィールで自分に合いそうな人を探せる。
純粋に写真を見ているだけでも楽しいし、いろいろなコミュニティもあるので楽しめる。月額はかかるけど飲み会1回ガマンできればいいレベルなので、どっちかっていうとアリ。
何よりマッチングアプリの中で一番メジャーなアプリなので、マッチングアプリをはじめて利用してみる方はペアーズからはじめてみるのがいいでしょう。まずは無料登録&お試し検索から始めてみましょう。
=====
運営会社:株式会社エウレカ
会員数:1000万人
男性料金:月額4,100円(税込)(Apple ID支払いの場合)
女性料金:無料
=====
▼関連記事
Pairs(ペアーズ)の口コミ、使い方、料金etc.を総まとめ
【第4位】メンタリストDaiGo監修の「With(ウィズ)」
ランキング第4位はメンタリストDaiGo監修のマッチングアプリ「with」。男女比6:4と、比較的女性ユーザー比率が高いことが特徴です。
withの一番のメリットは、「恋愛における価値観」や「気が合う度合い」で理想の相手を見つけることができること!
性格診断があるため、自分の価値観と合う異性を見つけられるほか、性格の共通点検索も可能。見た目や年収などの条件だけでなく、相手と自分の恋愛における価値観や気の合う度合いが気になる方にぴったりです。
相性の合うお相手が見つかると評判
20代前半の若い人が多いイメージだけど、料金的にも使いやすさ的にもGOOD。たぶん他のマッチングアプリと比べても可愛い子やイケメンが多いイメージ。
サービス登録は基本無料で有料プランも1週間からお試しできるため、他サービスの有料機能と比較もしやすいですね。
登録はFacebookアカウントで行い、身分確認が義務付けられているため安心して利用できます。まずは当たりすぎると評判のDaiGoの性格診断であなたと相性のいい異性を見つけてみてください♪
=====
運営会社:株式会社イグニス/株式会社アイビー
会員数:27万人
男性料金:月額3,400円 (税込)
女性料金:無料
=====
▼こちらの記事もチェック
新感覚の出会えるアプリ!with(ウィズ)の口コミ、使い方、料金etc.を総まとめ
【第5位】結婚情報誌で有名な「ゼクシィ恋結び」
ランキング5位は、結婚情報誌でお馴染みのゼクシィがお届けする「ゼクシィ恋結び」。恋活に特化したサービスのため、婚活目的で使う方は「ゼクシィ縁結び」をおすすめします。
やっぱりゼクシィが運営するだけあって会員の質が高いことが特徴です。マッチングアプリ最大手の「Pairs」に比べても穴場と言えそう。
facebookやってる人じゃないと使えないので、サクラの心配がない。料金的にも他とそんなに変わらないし、まぁ普通と呼べる部類かと。
その理由は、ゼクシィ恋結びはFacebookの友達が10人未満の方は登録することができないため、怪しい会員や悪徳業者、強いては社会性のない方を弾くシステムが出来ているからです。
お相手検索や紹介、メッセージも1通目までは無料なため、まずは試しにインストールをおすすめします。
=====
運営会社:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
会員数:約30万人
男性料金:月額1,980円(税込)~
女性料金:無料
=====
【第6位】色々な恋と婚活を応援する「マリッシュ」
色々な恋と婚活を応援するマッチングサービス「マリッシュ」が新登場。恋活、婚活、再婚、シンママ婚、年の差婚など、ひとりひとりの色々な恋を応援することをミッションに掲げています。
まだリリースしたばかりのため恋活・婚活に感度の高い方々が登録していることもあり、他サービスにマンネリを感じている方にもオススメ。
シンママ・シンパパには優遇サービスがある
「他のアプリでなかなかマッチングしない…」と悩んでいる方は、ライバルの少ない今が狙い目です。女性は基本無料で、男性は月額プランでの利用と、ポイントでの利用から好きに選ぶことができます。
再婚を希望するバツイチのシンママ・シンパパには、ポイント増量など様々な特典が用意されています。2度目の結婚を真剣に考えている人にはおすすめのマッチングアプリと言えるでしょう。
=====
運営会社:株式会社マリッシュ
会員数:6万人
男性料金:月額2,980円(税込)
女性料金:無料
=====
▼関連記事
マリッシュの口コミ・評判からわかった会員の特徴と4つのメリット【婚活アプリ】
【第7位】すれ違いを恋のきっかけにする「クロスミー」
「CROSS ME(クロスミー)」は位置情報を元にすれ違った相手とマッチングすることができる画期的なマッチングアプリ。株式会社プレイモーションというサイバーエージェントの子会社が運営しています。
多くのマッチングアプリでFacebook認証が必要な中、twitter認証、SMS認証を取り入れているためFacebookに馴染みのない方も安心して使えるシステムです。
ゲーム感覚で出会いを楽しめる
街中でスマホを眺めながらゲーム感覚で楽しめる。行動エリアが同じ人と出会うことができるので、知り合った後も誘いやすいから便利。
実は、CROSS ME(クロスミー)はすれ違っていないメンバーも検索が可能なので、自分の行動範囲以外で積極的に活動したい場合もがっつり使えちゃいます。すれ違い機能はプラスアルファの機能として使いたい方にもおすすめです。
=====
運営会社:株式会社プレイモーション(サイバーエージェントグループ)
会員数:非公開
男性料金:3,800円(税込)
女性料金:無料
=====
【第8位】趣味の合う恋人が見つかる「タップル誕生」
サイバーエージェントグループが運営する「タップル誕生」はわずかリリース1年で300万カップルが成立した20代女性を中心に人気の恋活アプリ。
グルメや映画、スポーツなど自分の趣味から恋の相手を見つけることができることが特徴です。登録にもFacebookアカウントは不要なため、インストール後すぐ始めることができます。
20代から圧倒的な人気を獲得しているアプリ
知り合いがタップルで知り合った彼女と結婚して、今は1児の父親になってます。映画好き同士の趣味が合う出会いが見つかったそうで、幸せそうでした。ボクもがんばります。
操作や登録の簡単さが影響しているのか、若い世代の層が登録している印象。
20代前半の方が使うならタップル誕生で間違いないでしょう。
=====
運営会社:株式会社マッチングエージェント(サイバーエージェントグループ)
会員数:250万人
男性料金:3,900円(税込)
女性料金:無料
=====
▼関連記事
【タップル誕生攻略法】使い方、料金、評判まとめ。若者に人気な秘密を探ります!
【第9位】女子が男子を選ぶ画期的なアプリ!?「Poiboy」
「Poiboy(ポイボーイ)」は一風変わったマッチングシステムが魅力的。なんと男性側ができることは「待つこと」だけなのです(もちろんプロフィールの編集はできます)。
女性が男性を選ぶシステムになっているため、男性側から女性会員を検索することはできません。
「自分のプロフィールが多くの男性に見られるのがいやだな…」とマッチングアプリに抵抗感を持っていた女性には待ってました!と言わんばかりの素晴らしいシステムですね。
女性が主体の新感覚のマッチングアプリ
男性側は女性に「ポイ」(いいね!のような機能)されると、自動的にマッチが成立し会話をスタートすることができます。
男性から行うアクションがほぼなく「自分を選んでくれた女性がいたらマッチ」するだけなので、時間がなかったり、めんどくさがりな男性にも向いています。
自分のモテ度も可視化されるため、ゲーム感覚でも楽しめますよ。
=====
運営会社:株式会社Diverse
会員数:10万人
男性料金:月額2,400円~(税込)
女性料金:無料
=====
【第10位】写真審査通過者限定の「Mr&Miss」
「Mr&Miss」は容姿とステイタスを重視した業界唯一のマッチングサービス。男女共に審査通過者のみが登録可能なシステムで、男性は上場企業・医師・経営者・弁護士・会計士、年収600万円以上などハイステイタスな方限定です。
とにかく美人、イケメンと出会いたい方にオススメ。異性とマッチングしたときに費用が発生するため月会費は無料です。
都心部に住むハイクラス層向け
まだ会員数もそれほど多くないため、非常に厳選されたメンバーが集まっています。
筆者も登録した当初は「こんなに魅力的な会員ばかりなのか…」と驚きました。少しでも好奇心のある方は一度登録して自分を試してみましょう!
=====
運営会社:株式会社フュージョンアンドリレーションズ
会員数:非公開
男性料金:2,000円~(税込)
女性料金:無料
=====
【第11位】ワンランク上の出会い「東カレデート」
美男美女、社会的ステータスが高い男女が集うマッチングアプリ「東カレデート(旧:マッチラウンジ)」。
先ほど紹介したマッチアラームの運営会社が運営している「ワンランク上の出会いを提供する」サービスです。
登録時にすでに東カレデートを利用している異性からの登録審査があるため、厳選された会員のみが利用できるシステムとなっています。
年収の高い男性が集まる
異性からの判断材料として身長、体型、年齢、仕事、年収を入力する必要があり、年収の下限は〜500万とかなり高め。
質の良い出会いを求める方はまずは度胸試しで登録してみてはいかがでしょうか。
運営は、上記で紹介したマッチアラームと同じ会社なので、安心して利用できると言えるでしょう。
=====
運営会社:マッチアラーム株式会社
会員数:非公開
男性料金:6,500円~(税込)
女性料金:無料
=====
【第12位】女性比率の高いマッチングアプリ「Omiai」
Omiai(オミアイ)は日本初のFacebookを利用した安心・安全なマッチングサービスです。
プロフィールを見て気になった相手にいいね!ボタンを押し、お互いにいいね!ボタンを押し合うとマッチング成立となり、以降メッセージ交換ができるようになります。
Omiaiは、数ある恋活アプリの中でも認知度が高く、真剣に恋愛がしたい男女が多く登録していることが特徴。その理由は、他サービスとは違い少し料金体系が高めに設定されていること。
マッチングアプリのパイオニア的な存在
Pairsが出てくる前はずっとomiaiを使っていました。普通に多くの人と出会えましたし、facebookの友達にも知られませんでした。普通に優良なサービスだと思いますよ。
10代、20代の女性は無料ですが、その他の場合は月額料金が3980円と少し高めです。その分遊びや中途半端な気持ちで登録しているユーザーが少なく、真剣に恋活をしたい人同士でマッチングする確率が高くなっています。
また、通常メンバーの女性比率が高いため男性に有利な状況であると言えます。真剣に恋活をしたい男性に特におすすめなサービスです。
=====
運営会社:株式会社ネットマーケティング
会員数:250万人
男性料金:3980円(税込)
女性料金:無料
=====
▼関連記事
Omiaiの口コミ、使い方、料金etc.を総まとめ。他に比べて真剣な会員が多い理由は?
【第13位】パリ発の出会えるアプリ「happn(ハップン)」
「happn(ハップン)」は日常生活ですれ違った人とマッチングすることが可能な画期的なアプリ。
相手とすれ違ったおおよその場所、時間とプロフィールを確認することができ、お互いが「いいね」を押し合うとメッセージを開始できます。
デメリットは都心部以外だとあまりマッチが期待できないこと。都心部に在住ですれ違いざまの運命的な出会いを期待したい方、自宅の近所や会社の近くで異性と出会いたい方はぜひインストールしてみてはいかがでしょうか。
=====
運営会社:FTW & Co
会員数:非公開
男性料金:ポイント制
女性料金:無料
=====
【比較】今日明日に遊べる人を探すなら
「急に今夜の予定が無くなってしまった」
「明日空いてるんだけど、誰か会える人いないかな…」
今このページを見ている人の中には、上記のような状況の人も少なからずいることでしょう。
そんな時にご一緒できるお相手を探すなら、老舗の出会いマッチングサービスと呼べる存在である「ハッピーメール」がオススメです。
ハッピーメールには検索の他に掲示板という機能があり、そこには今日これからの出会いを求めている人がたくさんいます。
何といっても登録者数が1600万人もいるので、近所の人がいる可能性も高いと言えるでしょう。都道府県だけでなく市区町村まで絞って検索をすることができるので、自由に使って今日明日に会える人を探しましょう。
今なら以下ボタンから登録すると、1300円分の無料ポイントをGETできますよ♪
【比較】結婚を視野に入れて出会いを探すなら
今回紹介した中では「マッチ・ドットコム」が圧倒的におすすめ。年齢層を見ても結婚を意識したユーザーが多いことが理由に挙げられます。
婚活サイトとしては世界的に有名なので、安心と信頼もバッチリ。最初はお試し登録で自動マッチングの感覚を味わってみてください♪
また、本格的に結婚を視野にお相手を探したいならmixiグループが運営する婚活アプリ「Youbride(ユーブライド)」がおすすめです。
男女ともに毎月約4000円の月額費を払うシステムのため、女性側も真剣に結婚相手を探している方しか登録していません。
結婚相談所に登録するには気がひける…という方も、婚活アプリなら気軽に婚活を始められます。有料会員の3か月プランの成婚率が一番高いようですよ。
▼関連記事
婚活サイトランキングTOP5を徹底比較|ネット婚活の時代に絶対知っておくべき5つのことって?
【比較】彼氏&彼女が欲しい人なら
シンプルに彼氏・彼女を探したい人にオススメなのは、やはり利用者数の多い恋活アプリです。
中でも国内利用者数が圧倒的に多い「Pairs」は、誰もが知っている恋活アプリサイトと言ってもいいでしょう。
Pairsには「コミュニティ」という場所があり、ここで趣味やフィーリングの合う人を探すことができます。「お酒好き」「温泉好き」「ディズニー好き」など、色々とあるので探してみてください。
ハッピーメールに次ぐオススメは、やはりメンタリストDaiGo監修の「With(ウィズ)」でしょう。こちらも利用者数が急上昇しているアプリで、20代の男女を中心に盛り上がっています。
「マッチングしやすい!」という意見も多く、どちらかというと積極的な男女が集まっている印象。「1ヶ月以内に恋人が欲しい」という人にはうってつけのアプリかもしれませんね♪
いいねを増やす!マッチングアプリで出会うためのコツ
プロフィールを「具体的に」充実させる
まずは自分のプロフィール文章を充実させましょう。「自分はどんな人なのか」を相手にわかりやすくアピールすることが重要です。
ここでのポイントはなるべく「具体的に」プロフィールを作成すること。「職業」、「趣味」、「休日は何をして過ごすか」「食の好み」など、人柄がイメージしやすい項目がおすすめです。
プロフィールに共通点が見つかると、相手とマッチしたあとのメッセージのやり取りでも話題が広がりやすくなります。
上記で紹介した中では、「マッチドットコム」と「Pairs(ペアーズ)」が得にプロフィール検索に優れているので、ぜひチェックしてみてください。
写真は最重要。笑顔で清潔感をアピール
プロフィール写真は、①全体の雰囲気が分かる写真と②顔がしっかりと判別できる写真の最低2枚は用意しましょう。
ポイントは他人に撮ってもらった写真を使うこと。なるべく盛りたい気持ちはわかりますが、加工アプリで加工しすぎた写真や、ナルシストだと思われてしまいそうな自撮り写真は絶対にNGです。
実際に会った時に「写真と違う!」と思われない程度に、自然体で写りの良い写真を選びましょう。また、自分の顔写真以外では趣味や休日の過ごし方がイメージしやすい写真があると親しみやすく好印象です。
メッセージの返信はマメに行おう
何人かの相手とメッセージをしていると、返信率の低い人や返信の遅い人はどうしても忘れがちになってしまいます。
マメな人はモテると昔から言われますが、まだ相手のことを良く知らないマッチングサービスで少しでも印象を良くするためには返信のマメさはとても重要なポイントです。
良好な関係を築くために、気になる相手への返信はマメに行いましょう。
サクラはいる?マッチングアプリに関するQ&A
Q.出会い系にありがちな「サクラ」はいない?
A.今回紹介したサービスはどれもFacebook連動サービスであったり、身分証明を必要としたり、監視体制がしっかりとしているためサクラの心配はありません。
また、全てのアプリに年齢認証があるため、18歳未満の登録が禁止される仕組みになっており安心です。
ただ、中にはサクラではありませんが、ビジネスの勧誘目的などで登録している方もいるのが事実。本当にごく少数ですが、メッセージをしていて「何かおかしいな?」と感じたら信用しすぎないように気をつけましょう。
詳しくは下記の関連記事を読んでみてくださいね。
▼関連記事
要注意!マッチングアプリにいるサクラの特徴&実際にあった手口とは?
マッチングアプリで絶対に覚えておいた方がいい注意点
すぐ会わずにメッセージのやりとりをする
好みのお相手がいたからといって、メッセージで仲を深めずにいきなり「会いたい!」と伝えても断られる確率が高くなってしまいますよね。
「ガツガツしている」「チャラい・軽い」等のマイナスイメージを抱かれないように、 会う約束を取り付けるまでには最低1週間程度メッセージを続けましょう。
デートのお誘いメッセージは慎重に
次に会う約束を取り付けるタイミングについてです。1週間程度話題が弾み、メッセージのやりとりができればある程度共通の話題が生まれているはずですよね。その話題を深堀りしたいという体でデートに誘いましょう。
お互い映画が好きなら「この映画見に行きませんか?」、食の好みが合うなら「このお店行ってみませんか?」という切り口ですね。警戒されないように、最初は遅い時間の飲みはなるべく避けて、ランチか夕飯のお誘いがベターです。
間違っても「○○日暇ですか?」という誘い方はしないようにしましょう!要件がわからないままOKを出す可能性はとても低いです。
当日の待ち合わせ場所は解りやすい所で
お互い会ったことのない間柄ですから、待ち合わせ場所の設定は重要です。「渋谷のハチ公前で!」とあまりに人が多い場所を指定してしまうとなかなか相手を見つけることができず、また間違えて違う人に声をかけてしまう…なんてことも。
待ち合わせはなるべく、わかりやすくて人の多すぎない場所を選びましょう。相手に自分の服装の特徴を伝えておくことも忘れずに。
焦って告白は絶対にNG!
よく失敗してしまう例としてありがちなのが出会ってすぐに「付き合おう」と告白してしまい振られるパターンです。
「相手も恋人を探しているのだからすぐに告白してもいいでしょ!」と焦りがちになってしまう気持ちもわかりますが、普通に考えると知り合って間もない人に告白されても引き気味になってしまいますよね。
「3回目のデートで告白」とよく言いますがそれは以前から友人関係であった人をデートに誘った場合の話です。
お互いが盛り上がっていれば最低3回ですが、なるべく5回程度デートを重ねてからの方が成功率が格段に上がります!付き合ってからのお互いのミスマッチも防げますよ。
男性も利用無料のサービスはどれ?
基本的に男性は利用に料金が発生してしまうことが多いマッチングアプリ。最後に「お金をかけず、手軽に使ってみたい!」と思う方におすすめのアプリをご紹介します。
海外発!直感でスワイプして相手とマッチ「Tinder」
マッチングアプリブームの火付け役とも呼ばれる、アメリカ発のマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」。機能は至ってシンプルで顔写真と簡単なプロフィールを「LIKE」or「NOPE」でスワイプしていくだけ。お互いが「LIKE」するとマッチングして会話が可能です。
女性も男性も基本無料で使えるためラフな出会いを求める層に大人気。利用者も外国人が多く、異性だけでなく同性とマッチングすることも可能なため「外国人の友達を作って英語の勉強がしたい!」という方にもおすすめです。
逆に真剣な出会いを求める方には、使い方次第ですがあまり向いていないかも。iPhone、Androidのスマートフォンアプリで利用可能です。
【まとめ】マッチングアプリで素敵な彼女・彼氏を探そう
気になるサービスは見つかりましたか?マッチングアプリブームはとどまるところを知らず、今後も新サービスがどんどん生まれてきそうな予感がしています。では、今回の記事のおさらいです。
◆運営歴が長く、利用者数の多いサービスを使う
◆どれにするか悩んだら、評価が高いサイトを使う
◆とりあえず1度試してみることが大切
今回の記事で紹介しているランキング上位のサービスは、どれも運営歴が長く、利用者数も数百万人以上となっているサービスなので、サクラや業者などに当たる可能性も低いと考えて良いでしょう。
●30代で真面目な出会いが希望なら
「Match(マッチ・ドットコム)」
●今日明日で手軽な出会いを探すなら
「ハッピーメール」
●プロフ重視!彼氏彼女が欲しいなら
「Pairs(ペアーズ)」
ぜひ自分のお気に入りのサービスを見つけて、恋活・婚活に役立ててくださいね。
※当ランキングはtinomy調べの独自のランキングとなります。