2017年04月28日更新
社会人の出会いの場所&きっかけ10選。職場と家のルーチンから脱却!
社会人になると一見出会いが増えると思われますが実際は職場と家の往復!?本記事ではそんなルーチンを脱却する方法をお教えします。社会人サークル、マッチングアプリ、習い事etc…全部実践すればすぐにでも彼氏・彼女ができるかも!?
社会人の出会いのきっかけ&出会いの場を教えます!
もくじ
社会人になると一見出会いが増えると思われますが、実際は職場と家の往復だったりますよね。恋人は欲しいし結婚もしたいのに「出会いがない!」と困ってしまい、時間だけがすぎるばかり…。
本記事ではそんなルーチンを脱却して素敵な出会いを見つける方法をお教えします!
▼こちらの記事もおすすめ
男女の出会いの場ランキングTOP12|意外と身近にある出会いの機会を徹底調査!
社会人の過半数が「出会いがない」!?
とはいえ、出会いがない社会人は一体どれくらいいるのか気になりますよね。
リクルートブライダル総研の調査によると
20代~40代の未婚の男女2478人に、“異性との出会いがあるか”を聞いたところ、男性では「出会いがある」が16.6%、「出会いがない」が55.7%でした(「どちらとも言えない」は男性27.8%)。
一方、女性は「出会いがある」が19.7%、「出会いがない」57.6%でした(「どちらとも言えない」は女性22.7%) 。
男女ともに過半数が「異性との出会いがない」と思っているようです。
出典:未婚者の過半数が「異性との出会いがない」。
と、未婚者の過半数が「出会いがない」と考えているという驚きの結果が出ました。
では、なぜこんなにも多くの社会人が出会いがない状況に陥っているのでしょうか?その原因を探っていきます。
社会人に出会いがない3つの原因
①休日は家から出ない
出会いが欲しいと口で言ってはいるものの「インドアなんだよね」「休日くらいは家でゆっくりさせてよ!」と思ってしまってはいませんか?
社会人は平日自由に使える時間が少ない分、休日にプライベートをなんとか充実させないと仕事オンリーの生活になりがちです。
気づいたら友人関係も会社関係の人か、昔からの友人ばかり…となってしまっている人が多いようです。
②恋愛対象になる異性の幅が狭い
顔が可愛くて(or カッコよくて)スタイルが良くて、お金もそこそこ持ってて…以下略。
もっと現実を見据えて相手探しをしなければならないのですが、理想だけが高くなってしまっている人が多いことも事実です。
相手にそれだけ理想を求めるということは、自分もそれだけ求められているということを念頭におきましょう。
あれもだめこれもだめ、なんて言ってたらせっかくの出会いを自分でなくしていることになります。
恋愛対象の範囲を広く持って相手をみることが、出会いを増やすひとつの方法です。
③交友範囲が狭い
人間好き嫌いはあります。それは仕方のないことです。でも、それを貫き通してしまってはいけません。
歳をとると新しいコミュニティに入ることに抵抗感があったり、いつも同じ友人同士ばかりで一緒にいるようになってしまいます。それでは新しい出会いはありませんよね?
今まで自分とは仲良くできなかったような人たちを、いきなり毛嫌いするのではなくてまずは相手を見てみましょう。
見た目がチャラくても意外と繊細で優しいかもしれませんし、見た目が地味でも意外と料理上手で可愛らしい部分があるかも。
それでも相容れないところがあったらそれは相性が合わない、ただそれだけです。先入観を持たないことが大事です。
新しい出会いを探しに行く姿勢が大事!
あなたはいくつ当てはまりましたか?少し耳が痛い部分もあったのではないでしょうか。
要するに、自分から行動を起こすことが大事だということです。
でもどうしたらイイかわからないあなたのために、今日から参考にしたい社会人の出会いの方法ときっかけを詳しくご紹介していきます。ぜひ真似してみてください!
▼関連記事
彼女ができない男性に共通する”10の特徴”と解決策を女性目線で徹底分析
【保存版】社会人の出会いの方法&きっかけ10選
①恋人探しの新定番!マッチングサイト
最近ではマッチングサイトを使った出会いが急増中。マッチングサイトはセキュリティが万全で真剣な恋愛をしたい人が利用しています。
皆さんもPairsなどの有名なアプリであれば名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?
私が使って本当におすすめだったサービスが「マッチドットコム」です。世界最大級のマッチングサイトで、20~30代の真剣な出会いを求める男女が多く登録しています。
「どんな人が使ってるかわからないし、ハードルが高い」と思うかもしれませんが、実際に私が使ってみた感想は「始めてみたら普通に真面目でイイ人が多いし、会ってみてもデートが楽しい!」というものでした。
会員数が多いので近所に住んでる、同じ大学出身の先輩と出会えたり。リアルで出会いを探すよりよっぽど効率的に彼氏を作ることができましたよ!登録無料なので、ぜひのぞいてみてください。
▼関連記事
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
②友達から恋に発展!社会人サークル
FacebookなどのSNSで自分の趣味のサークルを探して参加する社会人が増えていることをご存知ですか?
社会人サークルは会社終わりの時間に集合して活動し、活動終わりに飲みに行くのが定番。趣味の合う友達も増えて恋人探しもできるなんて一石二鳥ですよね。
毎日会うのは会社の人間だけと嘆いているあなたは、一度SNSを駆使して新たなフィールドを探してみてはいかがでしょう?
③意外と男女の出会いの場に?習い事
社会人になると学生時代と違い多少金銭的にも余裕が出る人もいることでしょう。この際に新たに習い事を始めてみては?
特に最近は会社帰りにお料理教室に通う人が男女ともに増えてきているそうです。美味しいものを一緒に作りながら交流を深めるのは相手の胃袋を掴むいいきっかけになるかも?
▼関連記事
出会いにつながる習い事10選|同じ趣味で盛り上がれる恋人を探そう!
③人脈を広げることが重要!合コン
合コンなんて…と侮っていてはいけません。もし会社の同僚さんや大学の同期に誘われたらまずは積極的に顔を出したいところ。
出会いの場がないならまずは様々な場にいくことが重要です。世の中には他にどんな男女がいるのかという社会勉強にもなりますし、合コンで出会った異性に次の出会いを紹介してもらうこともできますよ。
身の回りに合コンを開いてくれる人がいない!という方にはRushという一人でも友達と一緒でも参加できる合コンセッティングサービスがおすすめ。全国各地で色んなコンセプトの合コンが開かれており、数多くのカップルを成立させていることで話題です。
④結婚を視野に入れるなら!婚活サイト
アラサーの社会人の方なら「そろそろ結婚を視野に入れた出会いが欲しいなあ…」と思う方も多いのではないでしょうか?
結婚も視野に出会いを探したいなら、男女ともに真剣な出会いを探せる婚活サイトがおすすめです。
婚活サイトならSNSサービスのmixiで有名なmixiグループが運営する「youbride(ユーブライド)」が一番人気。3ヶ月プランの成婚率が一番高いようです。
もし「結婚したい」という気持ちが少しでもあるなら、少しでも早く婚活ははじめておいた方がいいです。詳細は公式サイトから確認してみてくださいね。
▼関連記事
婚活サイト人気ランキングTOP5を評判・口コミから比較|結婚するならココ!
⑤ちょっぴり大人な出会い。社会人が集まるバー
意外とひとりバーをしている人も多い現代。出会いを求めるのならば勇気を持つことも必要!?バーの店員さんはお一人様に慣れているのでもしかしたら上手く誘導してくれるかもしれませんよ。
バーなら、仕事が忙しく平日は時間が取れない方でも深夜にサクッと寄れてしまうのもいいポイントです。あまりに常連さんばかりだと居づらいどころか出会いもないので、ある程度事前に下調べをするといいかもしれません。
⑥ジム&スポーツ観戦
体を動かすことで緊張が解れるため、相手と自然に話せる手段のひとつとして運動はおすすめ。ジムに通い体を鍛えながら出会いを探すのは健康にもつながって一石二鳥かもしれませんね。会社終わりに気軽に通えるボルダリングも人気です。
自分が体を動かすのが苦手な方は、スポーツ観戦もおすすめ。サッカーや野球を一緒に観に行く仲間ができると、毎回誰かの紹介で新しいメンバーが増えたりすることも。そこから共通の趣味を持った異性との出会いが広がりますよ。
⑦バスツアーが人気!婚活パーティー
婚活パーティー=高値というイメージは最近は一切なくなり、様々な企業が婚活パーティに力を入れています。
中でも最近人気なのは日帰りバスツアーを通した婚活パーティーです。バスツアーも楽しめるかつ、参加しているたくさんの男女とお話しする機会が与えられているので普通の婚活パーティーよりも自然に仲良くなれるかも。得られるものは大きいはずですよ。
バス会社と旅行会社がセットで企画運営する、婚活・お見合いバスツアー&のり愛バス専門サイトのTKK TRAVELがおすすめです。
⑧お宝発掘!?高校・大学の同窓会
参加するのに躊躇するものナンバーワンかもしれませんが、意外とお宝が隠れているかも。
ここで大事なのは、学生時代よくつるんでいた人たちとずっと固まってしまうのではなくあまり関わりのなかった人たちに積極的に話しに行くことです。学生時代は冴えていなかった彼彼女が社会人になって一皮剥けた姿が見られるかも?
⑨身近なチャンス!職場恋愛
「職場恋愛なんてありえない」と思う方もいつも見ている人を少しだけ意識して見てみるだけで意外な魅力があるかもしれません。そもそも職場の男性の人数が少ない場合は、同期や先輩に他部署の人を紹介してもらったり取引先の人づてで出会いを増やしていくのも手のひとつ。
職場を恋愛が生まれる場として全く見ていないのと、少しでもきっかけがあればチャンスを掴みに行くマインドでいるのとでは、意外と出会いの数が変わってくるものです。
⑩幸せをおすそ分け!結婚式の二次会
新郎新婦のお友達と出会う場というのは、実は出会いが発生しやすい場でもあります。新郎新婦という共通の知人の話題があるため初対面でも盛り上がりやすく、もともと知り合いの知り合いということで心理的距離も近いため仲良くなりやすいのです。
特に会社の同期の結婚式だったりすると年齢も、社会的環境も近い方にたくさん出会えるかも。積極的に顔を出しておきたい場所のひとつです。
1つの出会いが人生を変えるかも!?まずは行動あるのみ♪
全ては行動から始まります。普段の生活から人との出会いを意識することが大事。学生時代よりも大人になった社会人にならもっと出来るはずです。
自分で限界を作らないで勇気を持って、一歩ずつ行動範囲を増やしていくことが、出会いを増やし、自分の人生に少しエッセンスを加えるキッカケになりますよ♪